2013年03月19日
地元友オススメ はらぺこカフェでオナカもココロも満たされるの巻
午後のヒトトキにこんにちは。
今日は地元友から聞いていた「はらぺこカフェ」に行ってきました。
→はらぺこカフェ HP
HPにブログのリンクもあります。「ナガブロ」です。ウレシイネ (´∀`)
さて、噂のはらぺこカフェの感想・・・
OK!! お気に入り登録決定!
店内は私の好みより若干ナチュラルカントリー・・・とでも表現すれば伝わるだろうか?察してくだされ。
置いてある本もセンス良くて気になるページを激写しまくる。



カフェのトイレは必ずCheck!シマス。
ここもちゃんとデコレート☆引き続き可愛く。

トイレットペーパーに「ありがとう」のハンコが。スタッフさんが一個ずつ押してると思うと思わずニヤリ。こんなひと手間に癒されます。トイレで写真撮ってる私のことは気になさらないでくださいね(´∀`)

さて、ゴハン。
私はパスタ+はらぺこセット(サラダ・ドリンク・パン・デザート盛) で約1500円のセットに。
メインはチーズの中で一番好きなモッツァレラチーズとナスのパスタ。
パンは・・・えーと、タイム入りのと、全粒粉の2種類。 フー、なんとか覚えてました。。。



デザート!デザートーーーー!
えーと、えーと、、ロールケーキと、和栗のタルト、・・・ナントカナントカ・・・ナントカのシャーベット
フー、60%くらいは覚えてた。

コーヒーは同じ大町で頑張るコーヒー屋さん「ユナイトコーヒー」の自家焙煎豆。
→自家焙煎珈琲、ふわふわスチームミルクのカフェラテも飲めるカフェ「UNITE COFFEE(ユナイトコーヒー)」
おんなじ町でこんなコラボレートいいですね。
カップについたコーヒーの跡がレースに見える!と撮る。・・・が、この感覚私だけのものではないかと不安です。
こんなもん見せんな!と思った方はどうぞそのまま下へお進みください。

はらぺこカフェさん、パスタおいしかったです。
カフェは雰囲気よければ的な部分もあるんですが、ここは麺のゆで加減とか味とか、ちゃんと感あり。
店内も、親子連れやカップル、友達同士、客層が幅広い・・・ 席があけば「予約席」の札。人気店なのですね。

今日の大町は朝から晴天。注文した料理を待つ間、タイミングよく大好きな人から電話がきたりして、リラックスモードが加速。
1時間くらいいたかなぁ・・・なんとなく、沖縄での休日を思い出すランチタイムでした。
また行こうっと!
それではごきげんよう ミ☆
今日は地元友から聞いていた「はらぺこカフェ」に行ってきました。
→はらぺこカフェ HP
HPにブログのリンクもあります。「ナガブロ」です。ウレシイネ (´∀`)
さて、噂のはらぺこカフェの感想・・・
OK!! お気に入り登録決定!
店内は私の好みより若干ナチュラルカントリー・・・とでも表現すれば伝わるだろうか?察してくだされ。
置いてある本もセンス良くて気になるページを激写しまくる。



カフェのトイレは必ずCheck!シマス。
ここもちゃんとデコレート☆引き続き可愛く。

トイレットペーパーに「ありがとう」のハンコが。スタッフさんが一個ずつ押してると思うと思わずニヤリ。こんなひと手間に癒されます。トイレで写真撮ってる私のことは気になさらないでくださいね(´∀`)

さて、ゴハン。
私はパスタ+はらぺこセット(サラダ・ドリンク・パン・デザート盛) で約1500円のセットに。
メインはチーズの中で一番好きなモッツァレラチーズとナスのパスタ。
パンは・・・えーと、タイム入りのと、全粒粉の2種類。 フー、なんとか覚えてました。。。



デザート!デザートーーーー!
えーと、えーと、、ロールケーキと、和栗のタルト、・・・ナントカナントカ・・・ナントカのシャーベット
フー、60%くらいは覚えてた。

コーヒーは同じ大町で頑張るコーヒー屋さん「ユナイトコーヒー」の自家焙煎豆。
→自家焙煎珈琲、ふわふわスチームミルクのカフェラテも飲めるカフェ「UNITE COFFEE(ユナイトコーヒー)」
おんなじ町でこんなコラボレートいいですね。
カップについたコーヒーの跡がレースに見える!と撮る。・・・が、この感覚私だけのものではないかと不安です。
こんなもん見せんな!と思った方はどうぞそのまま下へお進みください。

はらぺこカフェさん、パスタおいしかったです。
カフェは雰囲気よければ的な部分もあるんですが、ここは麺のゆで加減とか味とか、ちゃんと感あり。
店内も、親子連れやカップル、友達同士、客層が幅広い・・・ 席があけば「予約席」の札。人気店なのですね。

今日の大町は朝から晴天。注文した料理を待つ間、タイミングよく大好きな人から電話がきたりして、リラックスモードが加速。
1時間くらいいたかなぁ・・・なんとなく、沖縄での休日を思い出すランチタイムでした。
また行こうっと!
それではごきげんよう ミ☆
Posted by 冬 at 16:44│Comments(0)
│大町市