2012年11月19日
マクロレンズの世界がiPhone で作れるんだって!
こんばんは。
私が撮影している中で、結構すきなのが「マクロレンズ」
→小さいものを近くで撮る、非現実的な写真はマクロレンズで
小さい物をクローズアップして撮るマクロ撮影ですが、それがiPhoneでできるらしいのです。
↓ その方法で撮影したお札。キラキラ☆

iPhoneカメラに一滴の水をつけて超接写撮影するコツ!fkda
ロケットニュースでも記事がありました。
ホントにできた! 一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法 ロケットニュース

iPhoneのレンズの上に、水滴をちょんって置くだけ。らしい。
これって魚眼レンズってことだよね?そう、フィッシュアイ。
そもそも、iPhoneのカメラレンズに水を置くって発想がスゴイ。
カメラマンとしては「レンズに水」なんてありえない(゚o゚;;
でも…面白そうなのでやっちゃいました!(゚Д゚)
撮影したのは私の愛カメラ、オリンパスペンのキャップ♡

普通にiPhoneのカメラで撮影 ↓
近づくとピント合わないよね…。

ガクブルでレンズに水をチョン。
勇気がいるやい。

超クローズアップ!
クローズアップすぎて一部しか撮れない‼
キャップからレンズまで距離は1センチくらい。離れると逆にピントはあわなかった。
想像していたマクロレンズはピアスとかお花とか近づいて撮るものだったけど
これはどっちかっていうと顕微鏡…的な?
実験としては面白かったです。
横から見たときの水レンズの半球面に、萌え。
それではごきげんよう ミ☆

私が撮影している中で、結構すきなのが「マクロレンズ」
→小さいものを近くで撮る、非現実的な写真はマクロレンズで
小さい物をクローズアップして撮るマクロ撮影ですが、それがiPhoneでできるらしいのです。
↓ その方法で撮影したお札。キラキラ☆

iPhoneカメラに一滴の水をつけて超接写撮影するコツ!fkda
ロケットニュースでも記事がありました。
ホントにできた! 一滴の水だけでiPhoneを顕微鏡なみの超接写カメラにする方法 ロケットニュース

iPhoneのレンズの上に、水滴をちょんって置くだけ。らしい。
これって魚眼レンズってことだよね?そう、フィッシュアイ。
そもそも、iPhoneのカメラレンズに水を置くって発想がスゴイ。
カメラマンとしては「レンズに水」なんてありえない(゚o゚;;
でも…面白そうなのでやっちゃいました!(゚Д゚)
撮影したのは私の愛カメラ、オリンパスペンのキャップ♡

普通にiPhoneのカメラで撮影 ↓
近づくとピント合わないよね…。

ガクブルでレンズに水をチョン。
勇気がいるやい。

超クローズアップ!
クローズアップすぎて一部しか撮れない‼
キャップからレンズまで距離は1センチくらい。離れると逆にピントはあわなかった。
想像していたマクロレンズはピアスとかお花とか近づいて撮るものだったけど
これはどっちかっていうと顕微鏡…的な?
実験としては面白かったです。
横から見たときの水レンズの半球面に、萌え。
それではごきげんよう ミ☆

Posted by 冬 at 20:15│Comments(2)
│撮影方法
この記事へのコメント
今晩は(^_^)
今日、一眼レフ初心者講座でお世話になりましたm(__)m
上地です。
今日習ったことを考えて色々な写真を撮って自分で納得できる様に頑張りたいと思います(≧▽≦)
子供に
「お母さん写真撮るの上手くなってる」
と、言われたいですp(^^)q
とても勉強になりました。ありがとうございました(^_^)
今日、一眼レフ初心者講座でお世話になりましたm(__)m
上地です。
今日習ったことを考えて色々な写真を撮って自分で納得できる様に頑張りたいと思います(≧▽≦)
子供に
「お母さん写真撮るの上手くなってる」
と、言われたいですp(^^)q
とても勉強になりました。ありがとうございました(^_^)
Posted by 上地 at 2012年11月19日 20:56
上地さん
さっそくブログに遊びにきてくださって
ありがとうございます!!
昨日の講習会は少人数でしたが
おかげでおひとりおひとりと目を合わせて
お話ができたので私もとても楽しかったです。
カメラ、ぜひ頑張ってください!
撮れるようになったら本当に楽しいので。
ママカメラマンがお子さんの成長期をしっかり残してあげてくださいね♥
ありがとうございました!
さっそくブログに遊びにきてくださって
ありがとうございます!!
昨日の講習会は少人数でしたが
おかげでおひとりおひとりと目を合わせて
お話ができたので私もとても楽しかったです。
カメラ、ぜひ頑張ってください!
撮れるようになったら本当に楽しいので。
ママカメラマンがお子さんの成長期をしっかり残してあげてくださいね♥
ありがとうございました!
Posted by 冬
at 2012年11月20日 10:48
