2012年08月14日
まだまだ続く、アートレポ★クリエイティブクラフトショー
こんにちは。
もうこんなお時間!ぎゃあーっ(゚Д゚)、
それでは、先週の日曜日が最終日、プラザハウスで開催されたCCS(クリエイティブクラフトショー)を
ご紹介しまっす★

クリエイティブクラフトショー
★髙江洲陶磁器(ブログないって!オススメしたよ、てぃーだスタッフとして当然)
まずはじめにあしがとまったのはコチラ。
こんなオトメチックな陶磁器。つくってるのは男性でした。
切り紙の方で作ったうすーい素材を5ミリほどの素材に重ねて焼くという方法。
(公開オッケー!確認済)


白いのもきれいだねー
見れば見るほど眺めてしまう可愛さ。

★螢窯
サンゴから渕の型をとっているんだそうです。
ゴールドの色つきもキレイですが、真っ白もやはりよいですね。
私は真っ白に惹かれるみたいです。← ハラグロイから ((´∀`*))ヶラヶラ
アイスもバニラが一番好きだし。


こんなの達もありました。色使いが素敵ねー

サンゴで型をとった花器。
ハスのドライにしたやつに似てるね。

★土の種
こちらはもうおなじみの方多し、ですね。
今回もツチタネワールド全開でしたよ!

★180+
コチラはワタクシが愛してやまない作家さん♪
写真は小箱好きの私のために作られた・・・わけじゃないけど、小さな箱。
つやつやで、あいまいな青緑。この箱そのものが宝石のようでした。
しのぎの器もあったのだけど、今回はこれをピックアップ☆

食器は増やさないようにしている我が家です。
今回はかなりあやうく買ってしまうところでした。
また次、「今」というタイミングで、出会えることでしょう。 ← 誰だ?
次回は「CCS 陶器以外の作家さん」をお届けいたします。
それではごきげんよう!
もうこんなお時間!ぎゃあーっ(゚Д゚)、
それでは、先週の日曜日が最終日、プラザハウスで開催されたCCS(クリエイティブクラフトショー)を
ご紹介しまっす★

クリエイティブクラフトショー
★髙江洲陶磁器(ブログないって!オススメしたよ、てぃーだスタッフとして当然)
まずはじめにあしがとまったのはコチラ。
こんなオトメチックな陶磁器。つくってるのは男性でした。
切り紙の方で作ったうすーい素材を5ミリほどの素材に重ねて焼くという方法。
(公開オッケー!確認済)


白いのもきれいだねー
見れば見るほど眺めてしまう可愛さ。

★螢窯
サンゴから渕の型をとっているんだそうです。
ゴールドの色つきもキレイですが、真っ白もやはりよいですね。
私は真っ白に惹かれるみたいです。← ハラグロイから ((´∀`*))ヶラヶラ
アイスもバニラが一番好きだし。


こんなの達もありました。色使いが素敵ねー

サンゴで型をとった花器。
ハスのドライにしたやつに似てるね。

★土の種
こちらはもうおなじみの方多し、ですね。
今回もツチタネワールド全開でしたよ!

★180+
コチラはワタクシが愛してやまない作家さん♪
写真は小箱好きの私のために作られた・・・わけじゃないけど、小さな箱。
つやつやで、あいまいな青緑。この箱そのものが宝石のようでした。
しのぎの器もあったのだけど、今回はこれをピックアップ☆

食器は増やさないようにしている我が家です。
今回はかなりあやうく買ってしまうところでした。
また次、「今」というタイミングで、出会えることでしょう。 ← 誰だ?
次回は「CCS 陶器以外の作家さん」をお届けいたします。
それではごきげんよう!
Posted by 冬 at 16:39│Comments(0)
│LIke is...